読書するときはBGMあり?なし?
読書するときに、あなたはBGMをどうしていますか?人によってはBGMがあった方がいい派とない方がいい派でわかれるようです。 わたしはその時々によってですけど、BGMあったほうが嬉しい派でしょうか。BGMがあるメリットとし […]
読書するときに、あなたはBGMをどうしていますか?人によってはBGMがあった方がいい派とない方がいい派でわかれるようです。 わたしはその時々によってですけど、BGMあったほうが嬉しい派でしょうか。BGMがあるメリットとし […]
SNSの映画紹介するアカウントでおすすめされていた「1408号室」という映画を見ました。原作はなんと、あのスティーヴン・キングの短編ホラー小説だとか。見ようとおもったのは紹介文が面白そうだったのと、スティーヴン・キングだ […]
この前、ふと子供の頃に見た映画のことを思い出しました。 映画といっても映画館とかではなく、テレビでやっていたものです。なのでもしかしたら映画ではなくドラマだったかもしれません。しかもテレビで放送されていたものか、録画され […]
最近、動画サイトで「読書用BGM」とか「読書力を高めるBGM」というものがアップされていることに気づき、再生してみたらヒーリングミュージックというかいやし効果がありそうな音楽が再生されました。 ピアノの穏やかな曲もあれば […]
学生だった頃、「朝の読書」という時間がありました。たしかホームルームのあと、10分間だけ好きな本を読むといったもの。調べたら、はじまりは1988年に千葉県のふたりの高校教師の方の提唱で始められ、全国の学校に広がっていった […]
読書の秋というけれど、私は一年中の四季が読書の季節。だから冬には蜜柑にこたつと相場は決まっているのですがそこに当然の如くプラスαで本が加わります。今回読んでいるのは友人からオススメされたライトノベル。全然本を読まなかった […]
めっきり寒くなった今どんどん起きるのが辛くなっています。あったかいお布団から出るのがとても辛いですし、動物的本能で冬眠モードになっているのか…常に眠いです。一番困っているのが移動時間。電車で移動中は本を読むのが好きなので […]
しばらく連絡してなかった友人と久しぶりにオンライン会話をしました。お互いの近況を話したり、世の中のこと話したり、久しぶりだと会話は尽きないですね。もともとマニアックな趣味を持つ彼女ですが今は神話や歴史にハマっているらしく […]
洋裁教室を営んでいる家族を描いた小説を読んでいます。この作品は女系家族の中にいる息子の視点で語られており、彼の目線がとても繊細でしなやかなところがお気に入りでもあります。父は彼が幼い頃に買い物に行ったまま帰ってこず、祖母 […]
小説を読んでいると「これは筆者が本当に体験したことなのだろうか」と思うことがあります。なぜこんな思いを抱いてしまうのかと考えてみると、そこにはリアリティが存在するからだと感じます。そのリアリティは登場人物のちょっとした仕 […]