ハードカバーと図書室の思い出
小さい頃から、本が好きでした。ですから、小学校から学校内にあった図書室にはよく通っていたと思います。専用の先生がおらず、昼休みなどに担任の先生が貸し出しを行ってくれた記憶があります。高校になると、さほど広くない図書室は少 […]
小さい頃から、本が好きでした。ですから、小学校から学校内にあった図書室にはよく通っていたと思います。専用の先生がおらず、昼休みなどに担任の先生が貸し出しを行ってくれた記憶があります。高校になると、さほど広くない図書室は少 […]
ブログでも日記でも、日々言葉に触れていると、だんだんと自分の文章が単調になってくるのを感じてしまいます。もっと語彙を広げたい、言葉の深みが欲しい。そう思った時には、私は必ず文学作品を読むようにしています。太宰治や宮沢賢治 […]
最近、本を表紙買いするのにはまっています。今までは、好きな作家さんや話題の作品ばかりに目を奪われていたんですが、そうするとどうしても偏るんですよね。もちろん、好きな作家さんの作品が家に増えるのはいいことです。ちょっと収集 […]
胡蝶の夢というのをご存知でしょうか。荘子という人が話した逸話だそうですが、私はあの話、思想が大好きです。時々、私も今この生きている人生が夢なんじゃないかと思うことがあるんです。嬉しいことがあったときも、悲しいことがあった […]
今、友達と読書サークルを立ち上げようかと相談しています。というのも、私とその友達は会うたびに本の話をしたり、お勧めの本を貸しあったりしているんですが、さすがに二人では限界があるねという話になったんです。もともと私と友達の […]
昨日はすごくラッキーな日でした。なんとなく入った古本屋さんで、大好きな作家さんの本を見つけたんです。ずっと欲しかった本で、新品を買っても良かったんですけど、毎月本を買いすぎてカツカツの生活をしているのでもう何年も前に出版 […]
私が中学生くらいの頃、叔父にプレゼントをしたことがありました。その当時、叔父は30歳になるかならないかくらいの年齢。13か14歳だった私は何をプレゼントしたらいいか分からず、本をプレゼントすることにしたのです。叔父は本が […]
先週、はじめて書店で「文庫本お取り寄せ体験」をしちゃいました。こんなに本が好きな私ですが、わざわざお取り寄せってしたことがなかったんですよ。今までは何か本が読みたいと思っても、書店に並んでいるなかから選んだり、そこでも気 […]
突然ですが、友人のオジイチャマが自費出版しました!自費出版ってイメージはお金がかかること・・・そして思ったより売れないことですが、これをやりとげちゃう友人のオジイチャマはすごいです! 本のテーマは「旅」だそうで、今までオ […]
文庫本が大好きな私は、たくさんの文庫本を持っています。でも文庫本のサイズって、微妙に違ったりするんですよね。ほとんど似たようなサイズなのですが、市販の文庫本カバーだとぶかぶかだったり、少しきつかったりすることもたまにある […]