ハードカバーと図書室の思い出

小さい頃から、本が好きでした。ですから、小学校から学校内にあった図書室にはよく通っていたと思います。専用の先生がおらず、昼休みなどに担任の先生が貸し出しを行ってくれた記憶があります。高校になると、さほど広くない図書室は少 […]

先が読める恋愛をしたいですか?

学生時代にバイト仲間だった子と未だに連絡を取って時々遊んでいるんですが、その子が最近口癖のように「作り話みたいにべたべたな展開の恋がしたい」と言うんです。恋愛小説とか、ドラマや映画のような先が読めるのにドキドキする恋がし […]

文章を上手に書きたければ本を読め!

ブログでも日記でも、日々言葉に触れていると、だんだんと自分の文章が単調になってくるのを感じてしまいます。もっと語彙を広げたい、言葉の深みが欲しい。そう思った時には、私は必ず文学作品を読むようにしています。太宰治や宮沢賢治 […]

不満を言わないためのゲーム

ついつい不平不満を言ってしまうことってありません?誰だって不平不満を持っているのはわかっているし、口にすれば余計に不満が大きくなってしまう事はわかっているんです。それでも、不平不満を言ってしまう。悪循環ですよね。どこかで […]

私のメモのとり方

私は仕事でもパソコンを使うんですが、キーボードの前にはいつもコピー用紙を置くようにしています。私は裏紙にしてますが、とにかくメモを書き込めるもの、走り書きができるよう広さのあるもの、そのままぐしゃっと丸めて捨ててしまえる […]

自分で家具を作ってみよう!

最近女性のDIYが流行っているみたいですね。本屋さんへ行ったら、芸能人からカリスマ主婦まで、いろんな人がDIYの本を出していました。私も昔から木工は大好きで、けっこう自分で本棚を作ってみたりしてたんですよ。もちろん、簡単 […]

長時間読書耐久レース!?

お休みの日に読書を始めると、うっかり食べるのも飲むのも忘れて読みふけっちゃうことってありませんか?私は結構あって、先日も気づいたら10時間くらい経っていてびっくりしました(笑)トイレに行くときも本を持ったまま行っていたの […]

最近の本の買い方

最近、本を表紙買いするのにはまっています。今までは、好きな作家さんや話題の作品ばかりに目を奪われていたんですが、そうするとどうしても偏るんですよね。もちろん、好きな作家さんの作品が家に増えるのはいいことです。ちょっと収集 […]