ガラスの仮面
自分が読んでいる漫画は、結末がどうなるか気になるし、完結まで見届けたいものですよね。とくにストーリーがしっかりしているもは最初から最後までちゃんと読みたいなって思います。しかし…もうずっと連載が止まってしまっている漫画や […]
自分が読んでいる漫画は、結末がどうなるか気になるし、完結まで見届けたいものですよね。とくにストーリーがしっかりしているもは最初から最後までちゃんと読みたいなって思います。しかし…もうずっと連載が止まってしまっている漫画や […]
そういえば、このまえ懐かしいことを思い出しました。学生の頃、仲の良かったお友達に、いわゆるオタクの子がいました。わたしもどちらかというとオタクだったので、その子とは気が合い、仲良くしていました。ふたりとも当時、とある漫画 […]
ちょっと前の話題ですが…。とある人気漫画がドラマ化されるにあたり、原作者の意見とテレビ局、脚本家の意見があわず…原作者の方がとても悲しい選択をされたという事件がありましたね。わたしもあの原作漫画が好きだったので、とても大 […]
イヤミス(読んだあと嫌な気持ちになるミステリー)作家、「真梨幸子」さんの「人生相談」を読みました。 真梨幸子さんは大好きでいろいろ読んでますが、この作品はその中でもかなり面白かったです。 人生相談のコラムからはじまり、そ […]
本日は、読書レビュー?感想?もどきになります。 今回読んだ本は、サウンドノベルゲーム「かまいたちの夜」で有名な我孫子武丸先生の「殺戮(さつりく)にいたる病」です。ちなみに「我孫子武丸」で「あびこたけまる」と読みます。なか […]
最近、動画サイトで「読書用BGM」とか「読書力を高めるBGM」というものがアップされていることに気づき、再生してみたらヒーリングミュージックというかいやし効果がありそうな音楽が再生されました。 ピアノの穏やかな曲もあれば […]
学生のころ、夢小説(ドリーム小説)というものに一時期はまっていました。ドリーム小説とは、特定の登場人物の名前を自分で好きに設定すると、小説内の登場人物が自分の設定した名前に変換されるネット小説のことです。主に名前変換がで […]
先日、「羆嵐(くまあらし) 著:吉村昭」を読みました。 内容は、タイトルの通り、熊が北海道のとある村を嵐のように襲う凄惨な事件となっています。熊といえば、どちらかと可愛らしい印象があったんですよね。テディベアとか、くまの […]
読書の秋というけれど、私は一年中の四季が読書の季節。だから冬には蜜柑にこたつと相場は決まっているのですがそこに当然の如くプラスαで本が加わります。今回読んでいるのは友人からオススメされたライトノベル。全然本を読まなかった […]
最近、料理がマンネリ化してきてしまって…なんだか食卓がワンパターン。スーパーに行って手に取る食材もだいたい決まってきたなぁなんて思いながらレジを済ませてサッカー台で袋詰めしてると「暮らしの知恵」みたいな小冊子が無料配布で […]