上を目指す男のために書かれた本から学ぶこと

男性の生き方について書かれた本を読みました。この作品を購入したきっかけは「できる男とはどういうものなのか」とても興味があったからです。また女性である私自身も男の生き様とポリシーから何か得るものがあるのではないかという思いが心の底にあったことは言うまでもありません。
読み進めるうちに強く感じたことは、とにかくすごい説得力があるということでした。それは、ワイルドにたくましくあるための心得が手に取るように分かったからです。また女性向けに書かれた指南本よりも文章がマッチョなことに少々驚いたものです。そして書かれている内容はとても勉強になるものでした。例えば不景気の中で生きてゆくこと。景気の良し悪しに甘んじて時代や社会のせいにせずに、それをチャンスにしてアグレッシブな思想を持つこと。群れの中でその他大勢として安心するのではなく、己のポリシーと哲学を持つこと。これらは生きる上で得ておきたえい教訓だと思いました。この世の中には個々に課せられる仕事や役割がありますが、楽なものなどないし苦労や壁にぶち当たることは多くあります。その都度逃げるかそれを糧にするかは重要な要素だと感じました。
私の周りにはこの書籍の著者のようなワイルドな男性が少ないためか、この本で語られていることはとても新鮮に感じました。同時に本を通して学ぶ他者の価値観や思考はとてもためになることを改めて知ったのでした。

私が知っている最高に粋でクールなギャグ漫画家

今は亡きギャグマンガ家に思いを馳せることがあります。私が幼い頃、この方が書いたマンガがテレビで放映されていました。ゆるくて独特の個性を持つキャラクター達は今でも心に残っており、声や仕草までも思い出すことができます。まだ小学生だった私はテレビで放映されていた内容を断片的にしか覚えておらず、今思い出すともっとしっかり観ておけばよかったという後悔の念が残ります。しかし当時当たり前のように観ていたマンガの作者のことをよく知ったのは、大人になってからことでした。私が好きな小説家や劇作家がファンで、彼のことを語る書籍や番組などを目にしたことで、生きていた頃の逸話に出会ったからです。楽しい事が大好きで仲間とお酒を飲む時間を愛していたこと、見ず知らずの人とでも打ち解けて酌を酌み交わしていた生前の姿を知った時には、とても親近感が湧いたものです。そして私が心に最も残っているのは、「どんなに偉くなったとしても注意や助言を真摯に受け止めることが出来る人間であること」を語ったことでした。年齢を重ねると自分が歩んできた道に固執してしまうことで、よきアドバイスを無駄にしてしまうこともあるものです。それはとてももったいないことだと思います。本来ならば助言を与えてくれたことに感謝をする気持ちを持つべきだからです。でもなかなか素直には慣れない時もあるものです。幼い頃から知っているこの作家は出会う人々といつでも同じ目線で物事を楽しんでいたことを書籍などから知ることで、謙虚でいることは生きていく上でどれだけ大切なことかを学んだのでした。

川の流れに心を馳せる

夕刻の空が赤くなる美しい時間に大きな川がある町を訪れました。白を基調とした人工的な橋がかかり、そこを人々が行き来する姿を見ながら河川敷に降りて、ボーッと水辺を眺めてみました。流れはとても緩やかで心が洗われるような気分が心地よく、ずっとここに佇んでいたいと思ったものです。そんな風景を見ながら、以前観た一本の映画を思い出しました。それは波瀾万丈な女性の一生を描いた小説を映画化したものでした。心にグッとくる物語で小説も映像作品もどちらも私のお気に入りとして記憶に刻まれています。特にミュージカル仕立てで進む映画は、スリリングでかつ情熱的な素晴らしい作品でした。印象に残っているのはラストシーンに登場するヒロインが育った町を流れる川でした。大きく緩やかな線を描くその流れからは美しさと切なさを垣間見ることができて、まるでヒロインの人生のように感じたものです。この作品に出会ってからというもの、川のある風景の心地よさを知り、水辺を見つけると立ち寄るようになりました。
あれから何年もの月日が経ちましたがこの物語は私の心に深く刻まれ、時として自分の生き方に照らし合わせることもあります。そんな時には決まって水の流れる風景が頭をよぎり、懐かしい気持ちにさせてくれるのでした。それは私のささやかな宝物として心の奥にしっとりとあり続けています。

いつだって文学は新しい刺激を与えてくれるもの

読書をすることがかけがえのない時間だと知ってからというもの、様々なジャンルの本を読んできました。今まで出会ってきた作品は私の心の中にずっとあり続けており、濃厚な恋愛を描いたもの、主人公のキャラクターが際立った短編小説、生きてゆく中で大切なことを学んだ純文学など挙げればきりがありません。中でも「こんな破天荒でクールな生き方をしてみたい」と心から思う人物が登場する小説は、心に残っていて陰ながら目標としているものが幾つかあるものです。そして10代から20代の感受性が強く、目まぐるしく変わる心と向き合いつつも将来に不安を感じていた時に出会った小説の登場人物達は、潔さと人間らしさが備わっていながらもどこかはかない女性達が多かった気がします。そして彼女達からおしゃれをすること、お酒を飲んで楽しい夜を過ごすこと、好きな音楽に身を任せて踊ることを教わったのでした。
生きる快楽と楽しみを教わりつつも、その後の私に影響を与えた最も重要なセンテンスは「いかに自分らしく生きるか」だったと思います。当時読んでいた小説には、窮屈な世の中で生きることを全うしようとする美しい気怠さを持つ女性達がたくさん存在していたからです。
あれから年月が経った今でも、あの頃出会った本の中の女性達を思い出すことがあります。そんな時は今いる自分に変化が訪れるタイミングであったり、何か新しいことに挑戦したいと切望していたりと願望と密室に関わっていることを伺い知る事ができます。これらの作品達は、これから先もそんな私に刺激を与え続けるだろうと感じるのです。
どんなに年を取っても新しいスパイスを求めて文学に浸りながら現実の世界をもっと楽しくかつアグレッシブに生きる自分であり続けたいと思うのでした。

笑うクマのぬいぐるみ

私の部屋には2頭の熊のぬいぐるいがおります。口を開けて笑っている愛らしいアニマル達です。彼らとの出会いは十年位前に、大きな公園で開かれていたフリーマーケットでした。敷物の上に並んだ2匹がとても可愛くて一目惚れして購入したのでした。実はこの熊達にはたくさんの仲間がいます。というのも色や柄が異なる様々な種類があるからです。そもそもアメリカを代表するジャムバンドのファン達が、ライブへ行くための資金集めのためにデザインされ売られたのが発祥でステッカーやTシャツなど、ぬいぐるみ以外にも多数のグッズがあります。私はこのバンドのライブには一度も行ったことはありませんが、CDを聴きながら、緩くてピースフルな音をよく楽しんでいました。そして可愛いクマのキャラクターにも魅了され、ある時お気に入りの雑貨兼本屋さんで一冊の小さな本を見つけたのでした。そこには全種類のクマのキャラクター達が紹介されていて、全部を集めて記念写真を撮ったものやカラフルで斬新なイラストまでもが収められておりとても充実のラインナップになっておりました。笑顔のぬいぐるみを見ているだけで気持ちが優しくなるのを感じたし、このジャムバンドの自由なイメージが随所に散りばめられていたのも素敵でした。実を言うとこの本が今、部屋のどこに眠っているのか覚えておりません。でも探してまたページをめくりたいという衝動に駆られています。

再会を祝して味わった短編小説達

数日前のこと、図書館に行って数冊の本を借りました。いつものことながら新しい書籍との出会いに胸を弾ませながら館内の棚をくまなくチェックしました。その日の気分は「濃厚な長編小説の世界に浸ること」ということもあり、ページ数がたくさんある厚みのある本を探しました。しかし気分は変わり気が付くと、短編小説を集めた単行本を手にしていました。なぜあの時そんな気持ちになったのかは分かりませんが、以前からファンである男性作家が執筆した作品を借りることにしたのでした。帰宅後、読んでいたところ昔から知っているような不思議な感覚を覚えたのも束の間、数年前に読んだことを思い出しました。最も記憶に残っていたタイトルを目にした時にそのことに気付いたのは言うまでもありません。二度目の出会いとなったことを嬉しく思い、最後までこの書籍を楽しみました。作品に描かれている人の心の中にある孤独や闇は、いつ読んでも胸に響くものでした。またこの作家が持つ特有の世界は何度読んでも、全く違う形で自分の中に入ってくることを改めて知った貴重な時間でもありました。その日欲していた長編小説からシフトチェンジしてこの本を借りたことは何かの縁だと思い、再会をささやかに祝したのでした。

レコードショップで一目惚れのような出会いをしました

ある休日の午後にレコードショップへ出掛けました。家から近いターミナル駅にあるこのお店はワンフロアに様々なジャンルのCDや書籍が並び視聴器もたくさんあるので、最新の音楽事情を知るには持ってこいの場所です。また棚に置かれている書籍は音楽雑誌やミュージシャンが書いたコラムにエッセイ、音楽に馴染みが深いマンガもあるので面白そうなものは購入することもしばしばです。この日もいつものことながら雑誌を購入して、新譜チェックをおこないました。
以前から気になっていたジャパニーズレゲエアーティストのコンピレーションアルバムを聴いた時、一目惚れのような衝撃的な出会いをしたのでした。その曲の歌詞に描かれたメッセージは私の心を強く捉えたことは言うまでもありません。「オープンカーや高い石を身に着けてお金に恵まれたとしても虚しく堕落してゆく人がいること。決してお金では買えないもの、それは帰るべき場所があることや貧しくても心満ち足りた生活をすること」といったことが歌われていました。レゲエのリズムと女性シンガーのハスキーヴォイスのカッコよさはもちろんのこと、曲のメッセージについて深く考えさせられたのでした。
頭では分かっていても、目の前にある物欲やお金というリアルな問題に流されてしまい自分を見失うこともあるものです。高価な宝石を身に着け、毎日高級なディナーを食べている訳ではないので、リッチでセレブな暮らしはどういったものかは分かりませんが、一般庶民の私でもついつい目の前の利益に目がくらみ大切なことをないがしろにして後悔することも経験してきました。時折見せる弱さが心を支配しようとする時、この曲を思い出したら自分にとって大切なことをもう一度考えることが出来るのではないかと感じたのでした。

気になる職業は探偵

気になる職業に探偵があります。テレビドラマや小説にも登場して事件を解決する姿は、いつも私の心を虜にしてきました。どこか怪しくもあり謎を秘めたそのキャラクター達は、作品の大きなスパイスと言っても過言ではありません。色々な作品を観て読んできた中で、印象深く記憶に残る探偵が2人おります。どちらも魅力的で、全く正反対の性格を持つ主人公でもあります。まず一人は、黒いスーツとハットが似合う男性です。この方が活躍するテレビドラマを初めて観たとき一目惚れしたのでした。今から30年以上も前に放映されたドラマですが、センスの良さは天下一品で今みてもいい刺激を得ることができます。そのため時々DVDで鑑賞しながら、作品の世界観に酔いしれることもしばしばです。そしてもう一人は推理小説のヒロインで探偵業を営む女性です。クールで頭が切れて、でもどこか弱い部分を持っているためか憧れを抱きつつ、共感を覚えることも多々ありました。何よりもこの小説の躍動感とスピードあるスリリングなストーリーはページを開くと閉じることが出来ないほどに面白かったことを覚えています。
これからも素敵でカッコいい探偵達を開拓するために、様々な作品を鑑賞してゆきたいと思うのでした。

ショッピングモールで過ごした有意義な時間

久し振りに訪れたショッピングモールで、休日の遅い午後を過ごしました。夕方のモール内は親子連れやカップルで賑わっていて、明るく楽しい雰囲気です。私もアイスクリーム屋さんでコーンに二つの大きなアイスを乗せ童心に返ったように必死に食べました。これぞまさに休日の過ごし方といった感じで日が落ちる素敵な時を楽しんだのでした。
さて私がここを訪れたのには、大きな目的がありました。それは以前美容室で読んだ雑誌に掲載されていたバックとシューズのお店に行くためでした。女性向けのテッパンとも言える雑誌に載っていた綺麗なフォルムのバッグに一目惚れして、そのショップを訪れたいと強く思ったことがきっかけでした。何よりもゴージャス感漂う品物とは裏腹に優しいお値段に心惹かれたのは言うまでもありません。この日は念願のお店に足を運び、黒いシンプルなバッグを購入したのでした。今では私のマストアイテムとしてとても重宝しています。
美容室でたまたま手にした雑誌から知ったこのお店は私のお気に入りになりました。そのためまたショッピングモールでスイーツやランチを食べつつ、バックを買い物するという購買意欲を満たす有意義な時間を過ごすことが出来そうです。モールでの財布と心が緩んだ素敵な時間は、普段から雑誌などからファッション情報をチェックするようにアンテナを張り巡らすことの大切さを知る機会でもありました。

弁財天がおられる寺を訪れた休日

数ヶ月前の雨が降る週末のこと、お寺でお坊さんの説法を聴きながら美味しいお茶を楽しむ会に参加しました。この会に参加するために友人達と3台のタクシーに分かれて乗り、会場に向けて出発したのですが、幹線道路に面しているにも関わらずどのタクシーもそのお寺に辿り着けず、裏にある山を登り行き止まりで車が止まってしまいました。そこから歩くこと約5分、意外にも分かりやすいところにあった表門に辿り着いたのは、何だか不思議な思い出です。そして会に参加した何人かが同じように道に迷い、その山を越えてしまった方々もいたようで、これには意味があるように思えたものです。ここには水の神様である弁財天が祀られていて、小さなほこらがあります。私達はみなその祠の裏側に辿り着いてしまったようでした。そんなささやかなプニングがありましたが、由緒あるお寺で仏教のお話しを聴くことができたことは、とてもよい経験になりました。お坊さんの修行や悟りを開くことについての説法からは、日常生活での心の在り方についても考えさせられたものです。様々な宗派があり思考も多岐に渡っているようですが、この世で生きる私達はいつでも感謝をしつつ悪い事をしたらそれを認めて謝るという当たり前のことを心に置いて生きてゆくべきだと強く感じたものです。弁財天が祀られているお寺に行く日に雨が降っていたこと、やっと辿り着いたと場で聴いた奥深い話と美味しいもの達から、「自然の営みを受け入れること」や「生きること」そして楽しむことを学んだような気がしたのでした。